8月の初旬にエルクリニックでたるみ予防とほうれい線対策のために、HIFUを受けてきました。
HIFUは安い治療じゃないので、かなり徹底的に調べてから施術してもらいました。
調べる中で、ネット上には嘘の情報がたくさんありました(;´Д`)
実際にHIFUの施術を体験して、これは嘘だった、これは本当だったという体験談や効果を口コミしたいと思います。

目次
ハイフは針による治療、筋膜を針で突くため痛い
はい、嘘。
びっくりするほどの嘘です。
この記事書いた人はHIFUをしたことがない・調査が足りないとしか言えません。
美容鍼と勘違いしているのでしょうか?
(ちなみに、美容鍼は痛くありません。)
ハイフは超音波によるたるみ治療なので、針を使いません。
ハイフは麻酔が必要
新しい機種は、基本的に麻酔は不要です。
ウルセラやダブロという種類の古い機種は痛みが強いため、一部のクリニックでは麻酔をすることもあるようです。
最新のウルトラフォーマーやハイソニックという機種を使っているところは痛みを感じにくいようです。
私はエルクリニックでハイソニックによるハイフ施術をしましたが、麻酔の必要は全く感じませんでした。
そもそもですが、ハイフがアプローチする層は表面ではなく、肌の深いところです。
なので、クリームタイプの麻酔をしても痛みを感じなくなるのかは疑問ですね。
ウルセラやダブロじゃないと効果がでない
私はハイソニックという機種でハイフを受けましたが、リフトアップ効果はかなり実感しています。
ウルセラやダブロは痛みを感じやすく、ウルセラやダブロで施術するなら痛みを感じないとむしろ効果がないと言われています。
ハイソニックは最新機種なので痛みを感じにくいうえに効果もより高くなっているようです。
ハイフは全く痛みを感じない
これは微妙です。
たしかに、泣くほどの痛みは感じませんでしたが、多少ピリピリした痛み?刺激?は感じました。
全く痛みを感じないわけではありませんでしたが、今まで受けたレーザーの中では一番痛みを感じませんでした。

エステでもハイフが受けられるから、値段が安いエステのほうが良い。
エステでのハイフを受けたことがないのでなんとも言えませんが、カウンセリングのときに医師に聞いたところ、エステでのHIFUではない可能性が高い、とのことです。なぜならウルセラやダブロといったHIFUの機械は、承認がないと扱えません。
なのでエステのHIFUはHIFUではないものをHIUと言っている、出力が弱い、未承認で使用している(=リスクが高い)ようです。

ハイフなんか気休め。マッサージや日々の生活改善でたるみは起こらない。
マッサージや日々の生活改善でたるみが起こらない、というのは精神論だと思います。
年齢を重ねるに連れて筋肉が衰える=たるみが発生するのは事実です。
マッサージや日々の生活改善でたるみが起こらなかったら、世の中の人は老化に悩んでいないと思います。
ハイフはダウンタイムがない
実際に受けてみて、私は目に見えるダウンタイムがありませんでした。
施術直後も、マスクなしで電車に乗って帰りました。
腫れや赤みが発生する可能性があると聞いていたのですが、赤みも腫れも私はありませんでした。
※体質によって異なると思いますが。
休みが取りにくい人でも、ダウンタイムを気にせずにたるみの治療ができるのがハイフの良いところです(*^^*)
翌日も、「少し筋肉痛っぽい痛みがあるかな?」くらいで、気にしなければ気にならない程度の違和感でした。